ホームへ だいのお部屋へ

まいえんばいらんめんと 

全景   1999年12月までの全景

使用機器

スペック 備考
2008-
フロンティア神代
KZDS5102/20WA
■CPU :Core2 Duoプロセッサ E8400(3.00GHz/FSB1333MHz)
■M/B : インテル G31+インテル ICH7
■HDD : Serial-ATA2 500GB
■RAM : DDR2-SDRAM PC6400 2048MB(1024MB×2)
■VGA : NVIDIAR GeForceR 8400GS 512MB GDDR2
■CD-R/RW/DVD±R/RW : Optiarc DVD RW AD-7200S
■Sound : OnBoard(ALC883)
■mpeg2Caputure : GV-MPEG2/PCI(IO-DATA)
■FDD :なし
■MONITOR:22型光沢ワイド液晶ディスプレイ1680×1050
2003-
フロンティア神代
ZFM-P25DRW/GE
■CPU :Pentium4プロセッサ 2.53GHz
■M/B : ASUSTek P4GE-VM+A/L
■HDD : 80GB 7200rpm
      →
250GB SATA追加(2008.08)
■RAM : 1024MB DDR-SDRAM 512MB ×2
■VGA : ASUSTek AGP-V9180/TD(64MB)
■CD-R/RW/DVD±R/RW : IO-DATA DVR-ABN4
■Sound : OnBoard
■mpeg2Caputure : GV-MPEG2/PCI(IO-DATA)
■FDD :2MODE Panasonic製
■MONITOR:三菱RDF171(フラットダイヤモンドトロン)1600×1200
■USB2.0ボード
■SATAボード
2006/11 電源不良→交換
2008/10 異常なリセット
  →SATAボードの位置を移動
2001-2003
やすゆー号
■CPU :Celeron433
      →@540MHzにOC(2002)
      →元に戻す(2003)

■M/B :ASUSTek P3B-F
■SCSI :TekRAM DC-390U(Ultra SCSI)
■HDD :13GB 5400rpm Quantum
      →40G 5400rpm追加
■RAM :128MB (PC100)CL-2
      →256MBに増設
■VGA :Canopus SPECTRA3200(AGP16MB)
      →ATI RageFuryPro(AGP32MB)に交換
■CD-ROM:4倍速CD usedY.Y
      →CD-R/RW : IO-DATA(RICOH製)に交換
■CD-R/RW/DVD:IO-DATA(RICOH製)
mpeg2Caputure : GV-MPEG2/PCI(IO-DATA)
■Sound :VIBRA128
■FDD :2MODE SONY製
■MONITOR:富士通17インチ(ダイヤモンドトロン)1280×1024

      →三菱RDF171(フラットダイヤモンドトロン)1600×1200


機器

機種名
2004年までのコメント 2003年までのコメント
2002年までのコメント

2001年までのコメント

パソコン

フロンティア神代
ZFM-P25DRW/GE
普通に使用中 ついにGHzの世界に突入。その速度に驚愕中。

■CPU :Pentium4プロセッサ 2.53GHz
■M/B : ASUSTek P4GE-VM+A/L
■HDD : 80GB 7200rpm
■RAM : 1024MB DDR-SDRAM 512MB ×2
■VGA : ASUSTek AGP-V9180/TD(64MB)
■CD-R/RW/DVD±R/RW : IO-DATA DVR-ABN4
■Sound : OnBoard
■mpeg2Caputure : GV-MPEG2/PCI(IO-DATA)
■FDD :2MODE Panasonic製
■MONITOR:三菱RDF171(フラットダイヤモンドトロン)1600×1200


やすゆー号
会社で使用中

昨年末あたりからだったか?ファンがガラガラ言い始め、熱警告アラームがしょっちゅう出るようになりながらもだましだまし使っていたのだが…あるときから常に起動時にBIOS画面が出るようになった。それからまもなくのこと、立ち上がらなくなった。裏の配線を最小限の接続にしてやっと起動するもいきなり画面がブラックアウトしまくり怖くて使えなくなりました(涙

結局クロックをノーマルに戻して何とか動いているが、予備機として引退する模様。3年間お疲れ様!

少しずつ増強中。モニターが逝ってしまったのでフラットモニターUXGA環境に。その他以下の赤文字のような増強。あとはCPUをPIIIにしたいなー。でも今のままじゃカトマイ550MHzまで、BIOSあげても河童850MHzまで…CPU手に入れるのが先決だ(笑

■CPU : Celeron433@540
■M/B : ASUSTek P3B-F
■HDD : 13GB 5400rpm Quantum&
40G 5400rpm
■RAM :
256MB (PC100)CL-2×2
■VGA :
ATI RageFuryPro(AGP32MB)
CD-R/RW : IO-DATA(RICOH製)
■CD-R/RW/DVD : IO-DATA(RICOH製)
■Sound : VIBRA128
mpeg2Caputure : GV-MPEG2/PCI(IO-DATA)
■FDD :2MODE SONY製
■MONITOR:
三菱RDF171(フラットダイヤモンドトロン)1600×1200

2000年1月、フロンティア神代マシンをベースに早くて安いマシンをネットフレンドのやす・ゆうじさんに製作していただいた。17インチモニタは極上品の中古をこれまたネットフレンドの葉月さん経由で激安購入。お二方のお力添え無くしてこのマシンは成立たない。有り難い事です。

■CPU :Celeron433
■M/B :ASUSTek P3B-F
■SCSI :TekRAM DC-390U(Ultra SCSI)
■HDD :13GB 5400rpm Quantum
■RAM :128MB (PC100)CL-2
■VGA :Canopus SPECTRA3200(AGP16MB)
■CD-ROM:4倍速CD usedY.Y
■CD-R/RW/DVD:IO-DATA(RICOH製)
■Sound :VIBRA128
■FDD :2MODE SONY製
■MONITOR:富士通17インチ(ダイヤモンドトロン)1280×1024


ARMADA M300
秋葉原の露天商で12500円でゲットした薄型B5ノート。性能的には値段相応だが結構どころかかなり使えている。つか、ほぼ常時持ち歩き中。
■CPU : MobileCeleron333
■HDD : 4.1GB
■RAM : 64MB


リブレットSS1000
M300のおかげで完全引退… ここ最近ぜんぜん使ってないー 使用し始めてもう1年以上になるが、現状も全く満足している。ほぼ常時携帯。CPUは233MHzになったので、あとはメモリを96MHzにできればなー。でも…メモリ高すぎ…(25000円程度)

地元の中古屋で54800円にてゲット。安いくせにかなり使える!ていうか、この小ささ、軽さでWindowsNoteだなんて…前からいいなとは思っていたが素晴らしすぎだ。MMX166MHzは今となってはかなり遅い部類だがとりあえずの不満点はない。MMX266MHzには割と簡単にクロックアップできるようだが、またばらさないといけないのでたぶん当分しないだろう(笑)FDDが搭載されていない分はスマートメディアでカバーだ。

とにかくPIAFSカードと併用してのモバイル性は抜群!


シャープ メビウス PC-A355改
なんと!大阪のジャンクショップで
PC-A365の筐体を発見!
500円で見事復活!!

…でも使ってないんだけどね(w
ちょうつがいの部分が破壊、蓋閉じれなくなった…
一応娘のお絵かき遊びマシーンにはなっている

あのクロックアップから3週間後…彼は眠るように立ち上がらなくなってしまった(涙。くそー、いつか復旧させてやるからなぁ…

…そして1年以上が経過した今年、彼は不死鳥のごとく復活した。てか、CPU元に戻したら直っただけ(笑。多分2ndキャッシュが原因。現在は娘用になるべく待機中。

96年3月に購入。PEN100MHzだがMMX166MHzに改造する目処が立ち計画中(但し既に一度失敗(笑))。既にCPUは手元にあるがビビって実行できないでいる(爆)。HDは810MBから3.2GBに換装、とりあえず快適になる。メモリは従来増設していたSH-MBI-16M(16MB)SH-MBJ-32M(32MB)に入れ替えて48MBとなる(ちなみに後者はPC-A365用であるが流用できる)。
やっとデスクトップマシンが購入できたので、完全モバイル専用機となる。引退させへんよ〜(笑)

00.10.6:リブレットが入ってきたのでビビることなくCPU乗せ換え&クロックアップ(笑)、ようやっとMMX166MHZとなる。でもゲームは思ったより速まってないよーな気が(^^;ていうか、リブとほぼ同一スペックのはずなんだが…速度差がだいぶあるよーな(^^;;…まあ、サードマシンとして…いつ活躍するんだろ(汗


NEC PC8801mkIISR
モニター逝く。よって引退。19年間お疲れ様…(涙 最近めっきり使ってませんな(汗 高校時代からの使用の往年の名機。「ぱそ懐ゲーのお部屋」「みでぃーのお部屋」作成の為復活。ちなみにCPUは8ビット(Z80相当)4MHz、メモリは64KB。モニタは当時一番安い奴(640×400、最大発色数8色)で90000円。セット購入価格は300000円でした(笑)ま、そんなもんやね(^^;


東芝 PASOPIA IQ

行方不明 そういや実家の倉庫にあったよーな(w …どこにいったっけ(ドカ 私のHNの元になったあだ名を付けてくれた人、いわゆるFRPさん(笑)から譲り受けたモノ。グラ2専用機(笑)だったが、今では娘どものおもちゃ…
リムーバブルメディア

エレコム マルチカードリーダ
いわゆる7種類のメディアが読めるってヤツだがとりあえずSDが読めれば無問題(w。つか、秋葉で999円だったので購入。USB2.0は速いぜ。

CDRW/DVD
(IODATA CDRWD-AB6424G)
引退前にSTARWARS再生できてよかったね! 2年弱で読み出し専用ドライブになるとは思いもしなかったぞ(笑 2000年2月購入。R書込み6倍、RW書込み4倍、読み出し24倍、と、極普通の性能ですが、何といってもDVD読み出し(4倍速)ができる!私が購入決断した時には既に部品調達不能による生産停止状態だった。在庫も秋葉原ですら殆ど無いらしかったのに地元PC屋さんに1台だけ奇跡的に存在!感謝でした〜<エノモト電子さん

CDRW(JUSTLINK)
(IODATA CDRW-AB20J)
これからも緊急時には役に立つと思われ。

やっとCDR焼きながら他のことができるようになったよ…20倍速というのもなかなか速くていいね。1世代前の型とはいえこれが1万円以下で買えるってんだから世も末ですな(笑

ただ、焼きながらだとPCが異常に重くなるのは仕方が無いのだろーか…


PD(Panasonic LF−1001)
M300用のインストールドライブになりました。でも1回しか使ってないけど。 同右… …全く使ってません(汗

96年12月に購入。ドライブ安い。メディア安い。容量でかい。バックアップによし。ゲームのインストールによし。個人的にはとても気に入ってますが、周りからはマイナー扱い(;_;)

リブレット専用機になりました。これで使用頻度も上がるでしょう。


スマートメディアリードライタ
MR-BU2A7BK導入により引退 Xpでは何か認識できないような… デジカメ&リブレットのデータやり取りに使用。秋葉原で2500円でした。これは未だに安かったと思うなぁ。地元じゃまだ3000円以上するし。

SDカードリードライタ DR-CR1
MR-BU2A7BK導入により引退 使いまくり KD300-Z購入時におまけで貰ったもの。DVやH"でもSDカード使ってるんで欲しいなとは思っていたんだけど買うには至っていなかったのでらっきー。
AirH"
京セラ KW-H128C2
会社の支給品。これが無いと出張時にマジ困る…M300にて使用。

モデム

TDK DF3314 V3.4
行方不明 どれかのかばんに入っていたような どこいったっけ?? 友人から1万で購入。ここから私のハマリ道が始まる...

PIAFSカード

セイコー MC-6530
KW-H128C2により引退
とりあえず64KBPSのカードになったのにあまり使ってないんだよね…

ガンガン使っています。

PHSはH"になったけど、カードはいまだ健在。H"ユーティリティがこのカードで使えないので少し不便だが、モバイルにはこの速度でも問題なし。

メビウス片手に…てな具合には行かないが、これとPHSでとりあえずモバイルができる。忘年会でチャットしたりと活躍したのだ。

00.10.6:リブレットが来たことによって従来の256倍は活躍する模様(笑)

ビデオキャプチャーツール

スナッピー
mpegキャプチャーボードが入ったので、もう二度と… 96年11月購入。静止画のみのキャプチャーだが、HPの素材集めには手軽で良い。値段も安かったし...(\20000程度)
GV-MPEG2/PCI 仕事用とでしか最近使ってねぇ…
一応LD→DVDで何度か使ったが
Xp用のドライバをとりあえず落としてこないと使えん こいつはすげえ!アナログビデオがとっても綺麗にmpeg2化できる。その上、TV出力まで出来、その綺麗さはキャプチャー元の映像を見ているかと錯覚するほど劣化が無くクリアだ。これで昔のビデオを全部CD-Rに保存できる。容量の問題はあるけどね…最近はちょっとしたTV番組の予約録画などにも使っている。

プリンタ

EPSON MJ‐810C
バンドメンバーにあげちゃいました。 96年12月購入。ホントはPM700が欲しかったんだけど資金の都合で(^^;)でもそこそこ満足。

CANON BJF-870
まあまあ使用中
その割りにノートラブル
結構な頻度で使用中 初の写真画質体験。すげえ綺麗!年賀状はもとより、デジカメプリント、プリクラ作成、名刺作成…と使いまくり。このくらい使ってりゃ、昔みたいにノズル詰まりしないでしょ(笑

スキャナ

CANON FB636U
今年は使わんかったなぁ 割と使ってます 秋葉原で11000円で買ったのに、地元に帰って9000円で売られているのを見てげんなり(笑。底辺的な存在ですが性能に文句なし!主に写真や新聞記事の取り込み、ギターコード譜の取り込み(コピー)に使用。
マウス

サンワサプライ TBマウス
ホイールの代わりにトラックボールが付いており、柔軟度の高い操作が可能。会社のもこれと同様のものを使用中。

DATALAND Jr.TRACK2
モバイル用に購入。手に持った状態で、親指でも人差し指でも左右マウスボタン操作が出来、ホイールも付いている。ねっころがっててもほとんどの各種操作が行える便利さ。だが、ボールの掃除が出来ない…(汗

ロジクール・ファーストマウス
行方不明 同右 予備になりました。 マイクロソフトマウスから移行。真ん中のホイールはほとんど全てのアプリに対応!素晴らしく使いやすく、通常使用ではタブレットから完全に覇権を奪え返したのだった。


光学式マウス

上司に上げた 同右 こいつはいい!!なにがいいって、メンテナンスフリーなのだ。ボールのところが埃まみれになって、ちゃんと動かなくなるし、イライラの元だったのだ。それが一気に解消。赤く光るホイールもサイバー(死語(笑でいい。  

タブレット


WACOM ArtpadII

行方不明 人に貸しっぱなし 最近使ってないよう… 97年4月購入。スタパ先生のオススメ(まちがいだらけのQ&A)により購入。使い勝手ヒジョーにヨシ(^^)/

MIDI音源


YAMAHA QY22

最近使ってねえ デモテープ作りにまた使い始めた。でもPC関連じゃなくなったな 最近使ってないなー PC購入前からバンドの曲作り用として持っていたのを流用。小型(VHSテープサイズ)だし、入力用としても使えてGOOD
デジタルカメラ

DMC-FZ10
コイツを2004年1月5日に買って以来、1年で20000枚以上の写真を撮った。写真の楽しみを俺に教えてくれた素晴らしい1台。630mm相当になるテレコンや26mm相当になるワイコン、マクロレンズやフィルタ類など、かなり嵌りまくりの模様。
ちなみに1/2.5インチ400万画素。35-420mmをF2.8通しでカバーする。


RICOH DC-2E

子供のおもちゃになっている。 97年4月購入。パチンコで勝った時に画像のサイズのみ確認して衝動買いしたため、ストロボ無いのに後で気付いた(^^;)まあ、結構暗くても写るけど...逆光の時に困るかな?あと、ちょっと冷色に偏る傾向があるけど、レタッチツールがあるので問題なし。3万円台で41万画素768×576の画像なら文句無しか(^^)
 2000年5月、その3年1ヶ月の生涯に幕を閉じた…早過ぎるっちゅーねん(T_T)


FUJI FinePix1200

次女のメイン機になりました 会社で使ってます 相変わらず使用中。でも、写真画質印刷し始めたので、もちーと画素が多いのが欲しいなぁ… DC-2Eの後継として購入。131万画素1280×960の画像。4MBスマートメディア、PC接続キット、レタッチツール付きで実売29800円…たった3年でこんなに安くなるもんなのね…画質はメガピクセルの底辺とは言えかなり良好。写真プリントサービスも利用してみたが悪くない。問題点は暗いところでの液晶ファインダーの映りの悪さ。

konika KD300-Z
FZ10によりサブ機に バッテリーのもちがだいぶ悪くなったけど、バッテリー3本体制のおかげでそれほど困っておりませぬ。

330万画素なのに200万画素のIXY並みの大きさ、デザインもイケている、更に33800円と特価だったので購入。衝動買いのため、後からネット上で評価を見たら、余りいいことが書いてないんですな。特に某ちゃんねる(笑。しかし!そんなに悪くないよこいつ。画像のクオリティはかなりよいと感じるし、手動調整がいろいろできるので今まで考えたこともなかった使い道が。その中でも俺的に一番使っているのがシャッター長時間開放。夜景が撮れる!ほかにも感度をISO400程度に高めたり簡易な動画も撮れたりする。おかげで購入1週間で撮った写真は450枚(爆。

長所
・かなり小型(FinePix1200の半分!)なのに330万画素で光学2倍ズーム
・SUPERの1つ下のFINE画質だと2048*1536でも1MB程度で記録できるので、綺麗に多く撮れる。サービス版程度にプリントするならこの画質で十分。
・長時間露光(2,4,8秒)が出来るので夜景が撮れる
・感度が上げられる(ISO200、400)ので、フラッシュが届きにくい位置でも割と綺麗に撮れる
・音無しだが15秒の動画(AVI320*240)が撮れる
・画像のページ送り再生速度が速いので、確認がすばやく出来る
・デザインがイケている(OEM元のKYOCERA FineCumS3よりはこっちのがかなり好み)

短所
・起動時間が8秒もかかる
・手ぶれしやすいように感じる
・電池が持たない(マニュアルには140枚撮れるとあるが、実際はその半分程度、撮れても100枚)。予備電池は実売4000円と高め。
・充電時間が5時間と長いのにカメラ本体でしか充電できないので、予備電池まで使い切ってしまうと、ちょっと困る(ザウルスの充電器が使えるらしいが)
・暗いとAFが合いにくい時がある
・三脚取り付け穴が端にあるので、ミニ三脚だとコケやすい。つーか、コケた(涙
・電源スイッチが誤って入ってしまいやすい構造になっている。撮影モードになっているとレンズが伸びてくるのでかばんの中でやってしまうと修羅場?(怖いので再生モードにしてしまってます(笑)

ジョイスティック

EXCEED SMARTJOYPAD II forUSB
フライトシミュレータに嵌っているので
結構な頻度で使用中
Xpでも問題なく認識!相変わらず使用中。 相変わらず使用中。 世の中便利なものがあるもんで…プレステのコントローラがPCに接続できるツールがあるんですねぇ。PCパーツ屋さんで初見衝動買い(笑)。16ボタン、アナログコントローラーにも対応!PSコントローラをマウス代わりに出来るユーティリティ付き!これで3300円!幸せなゲームライフがおくれそう(^^

マイクロソフト
サイドワインダー3D Pro
行方不明 どこいったっけ? 変なドライバだと認識するんだけど…まともに動かない… PC導入時に同時購入したはいいが、やったゲームは2種類だけ...やっぱPen100MHzじゃね(;_;)
やっとCerelonマシンになったので使おう!と思ったら…認識しやがらねええぇぇぇぇぇ(T_T)


ヴァーチャグリップ改
ジョイスティック

同右 最近使ってないー 4つボタンに改造後、リブレット専用機に… 昔作ったMSX用のジョイスティックにヴァーチャグリップの基盤を繋いで使っている。8方向2ボタンだが、ある特定のゲーム(笑)にはやはりこれが一番!!


RealArcade PS

たまに使ってます 完全PC用になりました 元々プレステ用に買ったものだけど、もはやPC専用に…プレステのソフト、もうほとんど売っちゃったしな(笑

PIMツール

SHARP ZAURUS PI-5000
…流石にもう使っておりませぬ… 近くのニチイがサティに変わった時に25000円で特売しているのをゲット。この値段でこの機能は絶対お得!!私にとっては外出時のHP原稿ワープロにもなっているので絶対に切り離せないアイテムだ!。ちなみに我がPC「メビウス」とは何も追加しなくても光通信でデータ転送やバックアップが取れるので安心かつ便利極まりない!!
…だったのだが、リブレットがモバイル専用マシンになってしまったので…今後の出番は…(^^;

その他

JUSTY メディアハブ IMH-01
同右 普通に使用中 スピーカとヘッドホンの切り替えをボタンで行える。ライン入力も手元で差し替えできるので結構便利グッズだ。ハンズフリーホンも使用できる。

使用ソフト(ホームページ作成関連) ※FFFTP以外全部いま使ってないけど(w

ジャンル

ソフト名

コメント

ホームページツール

アドビページミル

クラリスがどーも使い勝手悪いので乗り換えた。

長所:カラー指定にカラーネームが使える

短所:結構落ちる。自動保存が無いので結構泣いた

FTPツール

FFFTP
WS_FTP95 LEから乗り換え。最高に使いやすい。

RA/MP3変換ツール

MP3 Jet-Audio
wavからリアルオーディオ形式/MP3形式に変換が出来るツール。これで徐々に当ページのwavデータが小さく、かつマシンに依存しないで再生できるようになる見込み。

グラフィックツール

Ulead i Photo Express Ver.1.1
Ver1.0が半額キャンペーン(7800円)やってたので購入。その後5500円でバージョンアップ。HP用の画像編集やバンドのポスター作りが主な用途。大体満足しているが難点はタブレットの筆圧に対応していない事とよく落ちる事(セーブはこまめにした方がいいね〜)

Ulead COOL3D
3DのアニメーションGIFエディタ。はこれで作成。上記グラフィックツールのバージョンアップ版についてきたおまけソフトなのだが、この程度であればものの数分でできてしまう。すごいですね〜これがおまけってんだから…

MIDIツール

Sequence Studid Lite
Ver.1.03
フリーウェア。なのに凄く高機能。カモンのシーケンサ使ってた人ならそんなに違和感なく移行できるでしょう。Frieveホームページにて最新版を手に入れられると思います。

ASCII ログインソフト
音楽ツクール95
安さ(5500円)につられて購入。音符入力方式なので楽譜からデータ入力する時はこれを使用。この値段でソフトウェアシンセまでついている(もっとも私のPCでは重くて使えないが;_;)。

カモンミュージックレコンポーザ
RCMPC88
PC88用のシーケンサ。やっぱりこれは使いやすい。これで再生しながらSequence Studid Liteで受信してデータ移行している。

ホームへ だいのお部屋へ

ご感想はこちらまで