ホームへ 目次へ ぱそ懐ゲーのお部屋へ

 

サンダーフォース(テクノソフト)

 

 環境:PC8801mkIISR以上

 ゲームシステム:自機は「ファイアーレオ」で、8方向に動く。対空・対地の2種類の武器を持つ。地上物と空中物の攻撃を避けながら特定の地上物に隠されたシールドベース【写真3】を発見し、破壊していく。規定の数のシールドベースを破壊したら画面が点滅し、薄暗い「ダイラデイザー面」に移行する【写真4】。地上物の攻撃がかなり激しいが、【写真4】にあるような台座の中央部を破壊すると地上物の攻撃はなくなる。そして赤い粒を集合させたような「ダイラデイザー」【写真5】を破壊すると1面クリア【写真6】。以降この繰り返し。プレイ画面は無限ループとなっているので、広いように見えるがそんなでもない。

なお、このゲームにはコンストラクション機能がついており、自分の好きなように敵を配置できる。(なんか、全然詳しくありません。今度よくプレイしてから改定します〜^^;)

 想い出:「ゼビウスみた〜い」という印象だったが、どうしてどうして。強制スクロールには違いないけど、8方向に動ける為かなり自由な飛行が可能だったな〜。強い敵にはヒットアンドアウェイで向かっていけるし。しかし、難易度は決して低くなく、そんなに先まで進めなかった...何面行ったらどうなるのか知ってる人、教えて下さいm(__)m。だから私はコンストラクションで遊んでたな〜自分ちの周りを模倣したりして(^^;)

あと、このゲームって、オープニングで「さんだぁふぉ〜〜す」と叫ぶらしいが、何故か私のは叫ばなかった。プレイ中はあんなに賑やかなのにね(^^;)

写真1 :タイトル画面

写真2: プレイ画面

写真3:赤いのがシールドベース。これを規定数破壊するとダイラデイザー面に移行する

写真4:ダイラデイザー面。台座みたいなのの中心にある四角いやつを破壊すると地上物の攻撃がなくなる。

写真5:ダイラデイザー。こいつを破壊すると1面クリア。

写真6:面クリア。2に戻る。何面続くのか!?私は知らない(^^;;)

97.10.30初版

追記:プラズマラインの作者であり、このゲームの作者、Katsunori Yoshimuraからこのゲームについても情報を戴きました。ありがとうございます!(この作品はKatsunori Yoshimura氏がタイトル画面以外をすべて担当!)

「叫ばないサンダーフォース」X1とMZ1500だけがしゃべるということです。うう、うらやましいぞSHARPユーザ(今は私もそうだけど^^;)!ちなみにX1版の声は、Katsunori Yoshimura氏の会社の(テクノではない)現社長の声だったりするそうです。

「何面行ったらどうなるの?」「一周しても、特に何もありません、2周目にいきます、期待させてごめんなさい。」とのことです。う〜む、つまり何面か行ったら同じマップが出てきてループって事ですね〜98版は32面とか言う情報を得ましたが、88版も同じなんでしょうか…

「機種別の出来」:氏曰く「出来としては、MZ−1500版が、自動難易度調整も入っており、一番良い出来です。コンストラクションは、画面は汚いのですが、6601版が高機能です。」とのこと。うう、88版は最高ではなかったのねん(^^;;)

 

97.11.18追記
97.11.19追記

 

ホームへ 目次へ ぱそ懐ゲーのお部屋へ

ご感想はこちらまで